こんなことで困っていませんか…?
いつも日報に書くことがなくて…。
書くのに時間がかかるから、ついつい後回しにして書かなくなる ⏳
日報、読んでもやったことしか書かれていないから、面倒になって読まなくなってしまう 🙈
ドキュメント共有サービス、日報に埋もれてしまって、必要な文書を探すのが大変になってきた 😵
結局みんなの様子がわからないな。
1 on 1や面談、どのタイミングで何を話したらいいのか… 😇
tenkizでできること
日報では所感が大事、とよく言われます。 でもいざ書こうと思うと、何を書いたらいいのかわからない。そういう経験、ありませんか。
tenkizでは、その日がどんな一日だったのか、アイコンを選ぶだけで投稿できます(もちろん、どうしてそうなったかも書けます)。 月ごとにカレンダーで表示され、検索もできるのでいつでも自分の毎日を振り返れます。
他のメンバーの日報も一日単位でまとめて読みやすく、リアクションやコメントも付けられます。 全員の様子を表で一覧できるので、チーム全体の推移を確認できます。
ご利用料金について
料金はご利用になるメンバーの人数によって異なります。
スペース登録からその翌月末までは、フリートライアル期間です。
-
1〜5人無料
-
6〜10人¥3,300
-
11〜20人¥5,500
-
21〜50人¥11,000
51人以上の場合のご利用料金は「¥220 × 人数」です。
金額は月額、消費税込み。詳しくは料金プランのページをご覧ください。
お知らせ・更新情報
- 2023/1/18 2023年2月28日をもちまして、サービスを終了いたします。詳しくはサービス終了のお知らせをご覧ください。
- 2020/7/16 tenkizの正式版としての提供を開始しました。より一層、チームの感情や気持ちに寄り添っていきます。
- 2020/7/16 お支払いにJCB/Amex/Diners/Discoverの各ブランドのカードも利用できるようになりました。
※ tenkizのTwitterアカウントでもお知らせしています。
tenkizを作るにあたって
どうして日報を書くのか、考えたことはありますか。
単なる業務報告なら、タスク管理や時間管理のツールで十分。
事実を書き出すだけの日報に意味はありません。
そこでよく、所感を書いてほしい、という話になるわけです。
ただ、ちょっとした気分を書くには抵抗があったり、
何を書いたらいいのかわからない。結果、書かなくなってしまう。
業務の進捗の把握はもちろん大切ですが、お仕事するのは人と人。
進んだ、できなかったの裏側で、達成感やうれしかったこと、
反省やちょっと失敗したこと…、必ず気持ちは動いているはずです。
そういう気持ちの様子を、空模様を捉えられたら。
メンバー同士、あるいはマネージャーが気が付いて、寄り添うことができたら。
もっとチームは強くなれるはず、と思うのです。